2025年4月28日月曜日

【まぁやぁ休日レポート・17 西荻・阿佐ヶ谷ぶらぶら】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




1月末、西荻窪・阿佐ヶ谷をぶらぶらしてきました。

まずはお昼ごはん、ということで西荻の「ちんとう」へ

〈潔すぎる、、店構え〉


〈名刺代わりのラー・チャー・ギョーで〉

おばあさんふたりで営む激渋町中華
やさしいラーメン、食べ応えアリの焼き餃子、
特にしっとり食感のチャーハンは筆頭モノ

間違いない町中華がここにはあります。


腹ごしらえしたところで、阿佐ヶ谷へ移動、
阿佐谷パールセンター商店街を散策します

〈明るくて、にぎやかです〉

全長700メートルに老舗、飲食、物販、スーパーが軒を連ね、
歩いていて楽しい商店街でした。

商店街の終わり付近にある酒屋の角打ちで一杯やるはずが、
まさかの臨時休業!リベンジを誓いました(大げさ)。


気になるお店が点在する駅周辺をそぞろ歩きつつ、銭湯「玉の湯」へ

〈清潔+レトロ感、グッドです〉

高っーい天井を見上げつつ湯船につかり、リラックスマックスです。


そして西荻に戻って、呑み開始です。まずは「千鳥」へ

〈ザ・大衆酒場、すばらしい〉

〈おでん、美味〉

開店と同時に大きな「コの字」カウンターがあっという間に埋まる光景にあ然、
皆さんが、それぞれお酒とアテを楽しんでるいい雰囲気の酒場でした。

2軒目、「珍味亭」へ

〈炒め物、ウマい〜〉


豚足や耳、臓器などの台湾煮込み、焼きビーフンなどの炒め物、
紹興酒が進みすぎて困ります。
〆のスープもこれまた美味。

カウンター越しに手際よく客をさばく親子2代の佇まいがまたお酒をブーストさせます。

戦後のバラックの雰囲気の残る呑み屋街に後ろ髪をひかれつつ、
帰路に着きました。

この辺りの中央線界隈は奥深いですね、またお邪魔します〜