2025年4月28日月曜日

【5月のお休みのお知らせ】旬魚島酒島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。





毎度ごひいきありがとうございます。

5月のお休みをお知らせします。




地魚料理、沖縄料理、カップ地酒、八重山泡盛、焼酎、自家製果実酒、日本ワイン各種
取り揃えております。
詳しくはこちらをご覧ください。






【まぁやぁ休日レポート・17 西荻・阿佐ヶ谷ぶらぶら】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




1月末、西荻窪・阿佐ヶ谷をぶらぶらしてきました。

まずはお昼ごはん、ということで西荻の「ちんとう」へ

〈潔すぎる、、店構え〉


〈名刺代わりのラー・チャー・ギョーで〉

おばあさんふたりで営む激渋町中華
やさしいラーメン、食べ応えアリの焼き餃子、
特にしっとり食感のチャーハンは筆頭モノ

間違いない町中華がここにはあります。


腹ごしらえしたところで、阿佐ヶ谷へ移動、
阿佐谷パールセンター商店街を散策します

〈明るくて、にぎやかです〉

全長700メートルに老舗、飲食、物販、スーパーが軒を連ね、
歩いていて楽しい商店街でした。

商店街の終わり付近にある酒屋の角打ちで一杯やるはずが、
まさかの臨時休業!リベンジを誓いました(大げさ)。


気になるお店が点在する駅周辺をそぞろ歩きつつ、銭湯「玉の湯」へ

〈清潔+レトロ感、グッドです〉

高っーい天井を見上げつつ湯船につかり、リラックスマックスです。


そして西荻に戻って、呑み開始です。まずは「千鳥」へ

〈ザ・大衆酒場、すばらしい〉

〈おでん、美味〉

開店と同時に大きな「コの字」カウンターがあっという間に埋まる光景にあ然、
皆さんが、それぞれお酒とアテを楽しんでるいい雰囲気の酒場でした。

2軒目、「珍味亭」へ

〈炒め物、ウマい〜〉


豚足や耳、臓器などの台湾煮込み、焼きビーフンなどの炒め物、
紹興酒が進みすぎて困ります。
〆のスープもこれまた美味。

カウンター越しに手際よく客をさばく親子2代の佇まいがまたお酒をブーストさせます。

戦後のバラックの雰囲気の残る呑み屋街に後ろ髪をひかれつつ、
帰路に着きました。

この辺りの中央線界隈は奥深いですね、またお邪魔します〜







2025年3月24日月曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.111】旬魚島酒まぁやぁ大船

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください





『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』〈2024年 香港〉


〈アニキぃ、ついてきます〜⁉︎〉

中国返還前の80年代の香港、無法地帯と化した「九龍城砦」のギャングたちの
裏切り、友情、義理人情に壮絶なアクションを特盛り!

ツッコミどころ満載の展開に「考えるな、感じろ」とブルース・リーの名言がこだまします。
民主が遠のいている最近の香港からこんな凄まじい一本が届けられたことに、
イチ映画ファンとして嬉しく思います。

10億円かけたという「九龍城」のセットも驚きを超えて笑ってしまいます。
しんみりとノスタルジックなエンディングもお見事。
これからも香港映画、期待してます〜

〈今年1月下旬 ブルク13にて〉








2025年3月3日月曜日

【まぁやぁ休日レポート・16 小淵沢ツーリング】旬魚島酒まぁやぁ


地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




昨年10月末、八ヶ岳の玄関口「小淵沢」へ1泊ツーリングに行ってきました。

まずは「甲州街道」を甲府に向けてひた走ります。
宿場町が点在する山あいを快走できるこの街道がとても好きです。

お昼どき、一宮町辺りのロードサイドに気になる食堂を発見、
昼食に立ち寄ります

〈イカす店構えです〉

〈とんかつ定食をチョイス〉

ママがひとりで切り盛り、サービスでブドウをいただきました。
真っ昼間からカウンターで常連のオヤジさん方が飲んでまして、
ナイスなお店でした。

甲府を抜けて、釜無川沿いを北上、「道の駅はくしゅう」着

〈天然水、汲めます〉

農産物、加工品も豊富に取り揃えがあり、地元スーパーも隣接、
目移り必至です。

本日の宿、小淵沢「Lamps Lodge」着、
シンプルイズベスト、程よい重厚感が心地よい宿でした。

〈景色に溶け込んでます、、〉


晩ごはんは、徒歩ですぐのタイ料理「五五吉食堂」へ

〈海鮮サラダと海老揚げ春巻き〉

〈ガイアーン タイ風焼きとり〉

〈豆腐スープ、バミーヘーン タイ風油そば〉

本格的なタイ料理で、生ビールが進んで困ります。
人気店なのも納得のおいしさでした。

宿に戻り併設のバーで、しばしの一杯。
静かな夜が更けていきます。

〈やっぱりギネスでしょう、ここは、、〉



翌朝は、おカミさんお手製の朝食に身も心も満ち足ります。

〈パンも自家製、うまっ〉


朝食後はご近所散歩です。

〈馬場あり、〉

〈牧場あり、〉

〈レアな標識あります〉


チェックアウト後、近所の「北杜市考古資料館」で
周辺で出土した縄文土偶とご対面。

〈大好きなんです、土偶〉

〈このポーズ、堪らん〉


地元スーパーで晩ごはん、お土産を調達して、帰路へ。
久しぶりのツーリング、なかなかの充実した2日間でした。

次は北の大地か、はたまた、、。








2025年2月2日日曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.110】旬魚島酒まぁやぁ大船

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




『ロイヤルホテル』〈2023年 豪〉


〈タフなふたり、カッコいいです〉

カナダからバックパッカーとしてオーストラリアに訪れたハンナとリブは、
金欠のため荒野にポツンと佇むパブで住み込みで働くことに。

そこで荒くれ者の男たちのセクハラ、パワハラに負けじと奮闘の日々、
フェミニスト要素ありですが、随所に差し込まれるホラー要素が印象に残ります。

エンディングは女性バディ物の名作『テルマ&ルイーズ』を彷彿させる痛快さに
思わずニンマリでした。

追、『マトリックス』シリーズのスミス役のヒューゴ・ウィーヴィングが
腐れ酔っ払い店主の役でいい味出してました。


〈昨年晩夏 横浜シネマリンにて〉





2024年12月22日日曜日

【まぁやぁ休日レポート・15 つくば&イバライド】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください







猛暑真っ盛りの8月、
茨城にある「シルバニアパーク」に行きたい、という家族の声を聞いて
せっかくなので「つくば」も観光してきました。

高速道で一路つくばへ、
まずは腹ごしらえとローカルチェーンの「にんたまラーメン」へ

〈なかなかのインパクトな店構え〉

〈バリエーション豊か〉

にんにくたまごラーメン、東京ラーメン、ざるラーメン、みそラーメン、
チャーハン&餃子、全ておいしく、満足度高かったです。

筑波山、筑波学園都市を観光して
晩ごはんはローカルチェーンのイタリアン「グルービー」へ

〈サラダ ドレッシング旨し〉

〈クアトロピザ はちみつ付き〉

〈シーフドグラタン ガーリックパン付き〉

〈クリームフィットチーネ〉

〈エビピラフ シンプルイズベスト〉

ゆったりと落ち着いた店内にボリューム感たっぷりな品々
茨城県民に愛されるイタリアン洋食、納得の美味しさでした。

翌日、メインイベントの「イバライド」へ

〈ヨーロッパの街並みエリアも、、〉

広大な野外型テーマパークの一角に「シルバニアパーク」があり、
「シルバニアファミリー」の魅力を充分に味わえる施設(家族談)だそうです。

すぐ近くにあの「牛久大仏」があるので、もち行ってみます。

〈絶句、、〉

想像以上のデカさにびっくり、一見の価値アリです。

真夏の思い出に1ページ、茨城への旅でした。







2024年11月26日火曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.109】旬魚島酒まぁやぁ大船



地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




『化け猫あんずちゃん』〈2024年 日・仏〉


〈スーパーカブでさっそうと登場!〉


私自身もそうでしたが、タイトルを見て「観たい!」とはお世辞にも思わない方が
多い(失礼)ことでしょう。
いやいや、コミック原作のこのアニメ映画、快怪?作この上ありません。

笑いありアクションあり癒しあり涙あり、あー面白かった、と「あんずちゃん」ファンになること請け合いです。

実写撮影したものをアニメーションに描き起こす「ロトスコープ」で制作された本作、
森山未來はじめ個性派俳優たちがこれまたいい味出してます。

久野遥子×山下敦弘ダブル監督、次作も期待マックスで待ってます〜

〈今夏、ブルク13にて〉