2023年9月29日金曜日

【10月のお休みのお知らせ】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



いつもごひいきありがとうございます。
10月のお休みをお知らせします。





地魚・沖縄料理、カップ地酒、泡盛、自家製果実酒、日本ワインetc、
色々取り揃えております。お問い合わせはこちら






2023年9月21日木曜日

【まぁやぁ休日レポート・11 南房総プチ・ツーリング】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



6月中旬、梅雨の谷間に南房総をツーリングしてきました。

〈リラックスの40分間〉

先ずは、久里浜まで走って、「東京湾フェリー」で金谷に渡ります。
ポケーっと出来るこのプチ船旅がなんともナイスタイムです。


〈先鋭なのにのどかな佇まい〉


〈「末盛千枝子展」を鑑賞〉

金谷港で下船後、カントリーロードを駆け抜け一路「市原湖畔美術館」へ。
文字通り、高滝湖の湖畔にある美術館で、辺りの風景に馴染んだ良い施設でした。



〈手書き感のラベルが素敵です〉

美術館を後にして木更津へ、上総清川駅そばの「ソングバード ブルワリー」にて
晩酌用のクラフトビールを購入、造り手の個性溢れるビールたちでした。



〈地魚フライ定食、美味!〉

金谷港に戻ってきて、「金谷食堂」にて遅めのランチ。
値段こそ観光地価格ですが、ボリューム、味ともに満足でした。


〈夕陽は旅情を誘います〉


隣県へのプチ旅、なかなかの充実感。今度はいすみ方面まで足を伸ばしてみようか、と
すでに画策しております。






2023年8月30日水曜日

【9月のお休みのお知らせ】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



いつもごひいきありがとうございます。
9月のお休みをお知らせします。






地魚・沖縄料理、カップ地酒、泡盛、自家製果実酒、日本ワインetc、
色々取り揃えております。お問い合わせはこちら




2023年8月26日土曜日

【おかげさまで、20周年】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。




本日、まぁやぁは20周年を迎える事ができました。
ひとえに皆様のおかげです。心より感謝します。

5年おきに作成している周年記念Tシャツを今回作りました。
今回も耐久性のあるUnitedAthle製を使用、
ビートルズのレコード・ジャケットをモチーフにデザインしました。



〈S,M,L   各3300yen〉

15周年Tシャツの画像はこちらです。


今後も一日、一年と積み上げていけたら幸いです。
これからもごひいきよろしくお願いいたします。


2023年7月25日火曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.102】旬魚島酒まぁやぁ大船

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



『ケイコ 目を澄ませて』〈2022年 日本〉


〈岸井ゆきの、素晴らし過ぎる!〉


生まれつき耳の聞こえない仏頂面のプロボクサー、ケイコ。
下町のボクシングジムで黙々と鍛錬を積みつつも心の揺れ動きを静かに描く日々が、
こちらの胸にもじわじわと積み重なっていきます。
ジムの会長、三浦友和はじめ、取り巻きキャストも素晴らしい。
彼女が悩んだ末の決心に何かこみ上げてくること、必至です。

〈今年1月 109シネマズ川崎にて〉


2023年6月16日金曜日

【まぁやぁ休日レポート・10 ちょっと贅沢、新大久保で韓国グルメ】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



5月下旬の日曜日、韓国パラダイス「新大久保」に行ってきました。
JR新大久保駅下車、韓流ファンの人波をよけつつ徒歩10分弱、
先ずは合鴨専門店「サムスンネ」へ

〈何をおいても、ビール!ナムル盛り合わせをアテに〉


〈ジュウジュウ音がそそります〉

〈国産合鴨の塩焼き〉

専用の焼き鍋で店員さんが手際よく焼いてくれます。
これを薄切り大根の酢漬けで巻いて食べます。
塩のみシンプルな味付け&さっぱり大根がナイスなバランス、
鴨の滋味深い味が引き立ちます。
思わず唸ります。


次は海鮮料理「テジョンデ」へ

〈生感が堪りません〉

〈カンジャンケジャン〉

生のワタリガニを旨醤油に漬けた一品。
程良く浸かったカニの身を夢中でほじくります。
胴体の内子も濃厚でカニの美味しさを堪能できました。



〈むにゅむにゅ動いてます、、〉

〈サンナッチ〉

イイダコの踊り食い、皿にへばりつくタコをひっぺがして口に入れると、
口内でも吸盤がくっついてきます。
舌ではがしつつ噛むとタコの旨みが広がります。
レモン汁、塩ごま油もまたよく合います。


〈この前菜たちがまたいい仕事してます〉


過去に痛い思いをして永らく封印していた韓国焼酎を久々にトライ、
やっぱり料理との相性は抜群でした。


〈目移りして困ります〉



〆は「韓国広場」でお土産を。
生鮮食品からお惣菜、何でもござれの総合スーパーです。
眞露とスンデ(豚血のソーセージ)、韓国菓子を購入して帰路につきました。

日帰りで海外旅行気分、楽しいひとときでした。
次は大塚「リトル・東南&中央アジア」辺りを巡ってみようかしらん。



2023年5月16日火曜日

【レコードでBGM〜vol.9】旬魚島酒まぁやぁ 大船

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna

お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



ローウェル・ジョージの粘っこいスライド・ギター&ヴォーカル、
うねりにうねるリズム、高校時分に衝撃を受けました、、

『アメイジング!』リトル・フィート


〈一貫したジャケット・イラストもイイんですよね〜〉


70年代ウエスト・コースト・ロックシーンで独自の立ち位置で屹立していた「リトル・フィート」
彼らの名盤といえば、3rd『ディキシー・チキン』ですが、
この4th『アメイジング!』も捨てがたいです。
のっけから疾走感にワクワク、ラストのメドレーの高揚感たるや悶絶ものです。

様々なジャンルを軽やかに取り込んで独自のグルーヴを醸し出す、
心底、カッコいいバンドです、はい。