2025年8月30日土曜日

【9月のお休みのお知らせ】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。




毎度ごひいきありがとうございます。

9月のお休みをお知らせします。




地魚料理、沖縄料理、カップ地酒、八重山泡盛、焼酎、自家製果実酒、日本ワイン各種
取り揃えております。
詳しくはこちらをご覧ください。






2025年8月26日火曜日

【おかげさまで、22周年】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




おかげさまで本日、22周年を迎えることができました。

皆様に感謝、感謝です。

今後も一日一日積み重ねて行けたら幸いです。
これからもごひいきよろしくお願いたします。










2025年8月4日月曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.113】旬魚島酒まぁやぁ大船

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください





『名もなき者』〈2024年 米〉


〈いい映画観た感、ハンパないっす、、〉

1961年、米ソ冷戦や公民権運動など激動の時代の中、「若者の代弁者」として
一気にスターダムを駆け上がってゆく「フォークシンガー」ボブ・ディラン。

周囲の過剰なまでの期待と本来の自身との深まるギャップに葛藤するディランは
1965年、ニューポート・フォーク・フェスティバルで禁じ手「ロックシンガー」として
舞台にあがる、、

とにかく、ホットなライブ・シーンが満載、ディランに寄せつつも自身の唄で勝負するティモシー・シャラメに釘付け、スクリーンに向かって思わず拍手してしまいそうになる事、度々。
取り巻きのミュージシャン達も思いっきり花を添えます。

物語としても完成度が高いので、ディラン知らない、という方にも強くお勧めします。
できるだけ大きい画面で見てください!

〈3月下旬 ブルク13にて〉








2025年7月28日月曜日

【8月のお休みのお知らせ】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください。



毎度ごひいきありがとうございます。

8月のお休みをお知らせします。




地魚料理、沖縄料理、カップ地酒、八重山泡盛、焼酎、自家製果実酒、日本ワイン各種
取り揃えております。
詳しくはこちらをご覧ください。






2025年7月6日日曜日

【まぁやぁ休日レポート・18 鳥羽水族館&お伊勢参り】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




3月あたま、ラスト・ラッコに会いに
鳥羽&伊勢に行ってまいりました。

YCATにて深夜バスに乗り、早朝に近鉄五十鈴川駅に着、
まずは鳥羽水族館に向かいます。

〈ユルい、、鳥羽にて〉

開館30分前ですでにかなりの行列、ラッコ人気ハンパないです。
まずは「ラッコお食事タイム」に直行!

〈かわいすぎて見飽きないっす〉

飼育員さんとの息もピッタリ、チャーミングシーンのつるべうち、
「イカミミジャンプ」必見です。


〈ご長寿、ジュゴン〉

〈ド迫力!セイウチ〉

広大な敷地にこれでもかの水槽群、見応え十二分な水族館でした。


伊勢市の宿にチェックイン後、有名な居酒屋「一月家」へ

〈この店構え、胸躍ります〉

〈潔い、お品書き〉

〈ザ・酒場メニュー 旨しっ〉

夕刻前なのに、大賑わい
年季の入ったこの雰囲気、堪能しました。

名物?大将の超ドンブリ勘定も最高でした〜



〈川沿いのナイスなロケーション〉

銭湯「錦水湯」にてひとっ風呂、
ソウルフード「唐揚げ丼」を食した後、宿で地酒を晩酌しつつ1日目終了です。


翌日は「お伊勢参り」
「外宮」「内宮」と巡りました。

〈心、洗われます、、〉

20数年ぶりの再訪でしたが、
玉砂利をのんびりと歩き参拝すると、
なんとも心持ちがシンプルになってゆきます。

また間を空けて、参りたいと思いました。

お昼は「伊勢うどん」の老舗「ちとせ」におじゃましました。

〈お向かいは神社ですっ〉

〈定食、小鉢たちがいい味出してます〉


唯一無二なこれぞソウルフード、ごちそうさまでした。


帰路は伊勢市駅より近鉄急行で名古屋、そして新幹線。

また行くぞ=と、心に定めた「伊勢」でした。





2025年6月2日月曜日

【まぁやぁのこんな映画みました/vol.112】旬魚島酒まぁやぁ大船

 


地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




『ロボット・ドリームズ』〈2023年 西・仏〉


〈心踊るシーン満載!〉


大都市ニューヨーク
孤独なドッグは「友達ロボット」を購入し、
友情を育みつつ、楽しい日々を過ごし始めます。

しかし夏の終わり、
海水浴のあと離ればなれに、、

それぞれの生活を歩み始めた時、
街角であの曲が流れ、二人の再会のゆくえは、、

とにかく、アース、ウインド&ファイヤーの名曲「セプテンバー」に
大いに泣かされます。
序盤のセントラルパークで、そして街角のクライマックスに。

イントロを聴いた途端、切なく心揺さぶられた思いが
パブロフの犬のようによみがえってきます。

さまざまな想いが染み入る素晴らしい一本でした。

〈2月 キネカ大森にて〉




2025年4月28日月曜日

【まぁやぁ休日レポート・17 西荻・阿佐ヶ谷ぶらぶら】旬魚島酒まぁやぁ

 

地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna


お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna  を、ご覧ください




1月末、西荻窪・阿佐ヶ谷をぶらぶらしてきました。

まずはお昼ごはん、ということで西荻の「ちんとう」へ

〈潔すぎる、、店構え〉


〈名刺代わりのラー・チャー・ギョーで〉

おばあさんふたりで営む激渋町中華
やさしいラーメン、食べ応えアリの焼き餃子、
特にしっとり食感のチャーハンは筆頭モノ

間違いない町中華がここにはあります。


腹ごしらえしたところで、阿佐ヶ谷へ移動、
阿佐谷パールセンター商店街を散策します

〈明るくて、にぎやかです〉

全長700メートルに老舗、飲食、物販、スーパーが軒を連ね、
歩いていて楽しい商店街でした。

商店街の終わり付近にある酒屋の角打ちで一杯やるはずが、
まさかの臨時休業!リベンジを誓いました(大げさ)。


気になるお店が点在する駅周辺をそぞろ歩きつつ、銭湯「玉の湯」へ

〈清潔+レトロ感、グッドです〉

高っーい天井を見上げつつ湯船につかり、リラックスマックスです。


そして西荻に戻って、呑み開始です。まずは「千鳥」へ

〈ザ・大衆酒場、すばらしい〉

〈おでん、美味〉

開店と同時に大きな「コの字」カウンターがあっという間に埋まる光景にあ然、
皆さんが、それぞれお酒とアテを楽しんでるいい雰囲気の酒場でした。

2軒目、「珍味亭」へ

〈炒め物、ウマい〜〉


豚足や耳、臓器などの台湾煮込み、焼きビーフンなどの炒め物、
紹興酒が進みすぎて困ります。
〆のスープもこれまた美味。

カウンター越しに手際よく客をさばく親子2代の佇まいがまたお酒をブーストさせます。

戦後のバラックの雰囲気の残る呑み屋街に後ろ髪をひかれつつ、
帰路に着きました。

この辺りの中央線界隈は奥深いですね、またお邪魔します〜