地魚仕入れ情報はツイッター@MaaYaaOfuna
お料理フォトはインスタグラムmaayaa_ofuna を、ご覧ください
3月あたま、ラスト・ラッコに会いに
鳥羽&伊勢に行ってまいりました。
YCATにて深夜バスに乗り、早朝に近鉄五十鈴川駅に着、
まずは鳥羽水族館に向かいます。
まずは「ラッコお食事タイム」に直行!
飼育員さんとの息もピッタリ、チャーミングシーンのつるべうち、
「イカミミジャンプ」必見です。
![]() |
〈ご長寿、ジュゴン〉 |
![]() |
〈ド迫力!セイウチ〉 |
広大な敷地にこれでもかの水槽群、見応え十二分な水族館でした。
伊勢市の宿にチェックイン後、有名な居酒屋「一月家」へ
![]() |
〈この店構え、胸躍ります〉 |
![]() |
〈潔い、お品書き〉 |
![]() |
〈ザ・酒場メニュー 旨しっ〉 |
夕刻前なのに、大賑わい
年季の入ったこの雰囲気、堪能しました。
名物?大将の超ドンブリ勘定も最高でした〜
![]() |
〈川沿いのナイスなロケーション〉 |
銭湯「錦水湯」にてひとっ風呂、
ソウルフード「唐揚げ丼」を食した後、宿で地酒を晩酌しつつ1日目終了です。
翌日は「お伊勢参り」
「外宮」「内宮」と巡りました。
![]() |
〈心、洗われます、、〉 |
20数年ぶりの再訪でしたが、
玉砂利をのんびりと歩き参拝すると、
なんとも心持ちがシンプルになってゆきます。
また間を空けて、参りたいと思いました。
お昼は「伊勢うどん」の老舗「ちとせ」にお邪魔しました。
![]() |
〈お向かいは神社ですっ〉 |
![]() |
〈定食、小鉢たちがいい味出してます〉 |
帰路は伊勢市駅より近鉄急行で名古屋、そして新幹線。
また行くぞ=と、心に定めた「伊勢」でした。